今日から2月!鬼が来る?!
2月の行事と言えば、節分ですね。 皆さんは節分は、どういう日なのかご存じですか? …
オーガニックカフェでのスイーツ作り
キッズチアダンスインストラクター
に加え、スポーツジムのトレーナー。
好きなことが仕事になり
充実した日々を送っていました。
そんなときにある方から声をかけていただき
幼稚園の課外授業でチアダンスを教えることに!
この仕事一本に集中するため
他の仕事はすべてやめました。
大阪にも通い
JCDA(日本チアダンス協会)の資格もとりました。
そしてまたまたある方から声をかけていただき
娘にチアダンスをやらせたいから
ぜひ地元で教室を開いてほしい!と。
自分のスクールを持つことは
まだまだ先の夢のような話でしたが
なんとその方がメンバーを集めてくださり
会場まで決めてくださったのです!
こんなチャンスはなかなかない!
がんばってみよう!
これがCharmiesの始まりです😊⭐️
私の人生
いろんな方との出会いのおかげで
成り立っています✨
このご縁に、心から感謝😌
今日も読んでくださりありがとうございます♡
経歴
3歳〜 モダンバレエを始める🩰
7歳〜 全国舞踊コンクールへ出場
・第一位、文部科学大臣賞、協会賞、東京都知事賞(2004年、2005年、2006年、2009年)
・第二位、協会賞(2002年、2005年、2006年、2007年)
・第三位、協会賞(2008年)
【2009年】
中京大学附属中京高校
チアリーディング部に入部📣
【2010年】
中部チアリーディング選手権大会優勝、Japan Cup出場
【2012年〜2014年】
学校法人KIJ(クシ・インスティトュート・オブ・ジャパン)にてマクロビオティックを学ぶ🍳
→マクロビオティックアドバイザー取得🪪
キッズチアダンスインストラクター
スポーツジムインストラクターを始める
【2015年】
幼稚園(課外授業)のチアダンスインストラクターとして就職
【2016年】
JCDA(日本チアダンス協会)公認インストラクター取得
【2019年】
❤️独立❤️
『Mai Cheer Dance School Charmies』
守山スクール開講
【2020年】
千種スクール開講
【2021年】
名東スクール開講
⭐️FITNESSSTAR JAPAN 名古屋大会⭐️
準グランプリ🏆
【2023年】
春日井スクール開校
幸せを運ぶチアリーダーを育てる
Mai Cheer Dance School Charmies
千種スクール
千種区本山 レンタルスペースNUKUMORI
キッズチアダンス
こんにちは。かすみirodori音楽教室です。
新たにピアノ教室に入会される生徒さんのお手玉を手作り中~
大塚屋でかわいい布はないかな~と見に行っては、買ってきてミシンでひたすら縫っています!
先日すでに使っている生徒が、「この間お手玉がやぶれて…」と言っていたので、
次からはやぶれないように、より丁寧に作っていきたいと思いました💦
4月から入会される方の分も少しずつ用意していきたいですが、いろんな柄の布があるので、ぜひ好きな柄を選んでほしいなぁ~と思うと、あまり量が作れないですね。
ピアノ導入期の生徒さんには、お手玉を使って脱力を身につけていきます。
こちらのお手玉、中には何が入っているでしょうか?
・
・
・
正解は、とうもろこしです🌽
(このクイズは生徒に毎回出していますが、当たる人はなかなかいません!)
このちょうど良い硬さのとうもろこしが、手のひらのツボを刺激して発達を促してくれるので、にぎっにぎっと、にぎるだけでも効果があります。
他には、投げて脱力の感覚を養い、つかんで指先を強化します。
教室では、チキチキ・バンバンやミッキーマウス・マーチに合わせて左右に投げます。
投げる・つかむ以外にも、四分音符、二分音符などリズムを変えて、拍や音価を意識します。また、腕や脇など身体に余分な力が入っていないか、確認していくことも必要です。
習い始めのお子様や、骨がまだしっかりしていない手のお子様は、手の甲の骨がへこみやすいため、お手玉を繰り返し握ることで手の形を覚えていくことができます。
レッスンの中でなかなかピアノを弾いてくれないお子様でも、お手玉やりたい!と意欲的に取り組んでくれることが多いので、レッスンの初めやピアノを弾く前に取り入れています。
じっと座っているだけではピアノのレッスンも退屈に感じてしまいますよね。うたを歌ったり、体操をしたり、身体を使ったりして活動的な内容を取り入れて楽しくレッスンを行っております。
#ピアノ
#リトミック
こんにちは!
ヨガインストラクターのkayokoです
お問い合わせでよく聞かれることがあります
『身体が硬いんですができますか?」
もちろんです!
というか、硬いからこそヨガをして欲しいです
硬い方は、体の可動域が狭いので肩こりや腰痛などの不調を抱えている方が多い!!!
痛みでガチガチになって常に体に力が入っている状態
体はつながっているので、歳を重ねるごとにその不調は増えていきます
整体や接骨院で一時的に改善してもまたすぐに元に戻ってしまいます
適度な運動をすることで血流の流れが良くなってポカポカ、筋力も体力もついていきます
筋肉は天然のコルセットと言われているので、体を支えていく力をつけていく事が大切なんですよ!!
ヨガのいいとろこは、筋力と柔軟性どちらにもアプローチできるところ!
しかも、気持ちいいな、心地いいな、もう少しだけ頑張ってみようかな!とご自分のペースで動くことができます
身体の調子が良くなると、自然とポジティブになっていきます
自分でも不思議に思えるくらい、今まで億劫だったことが、やってみようかな!と思えるようになるんですよ
一緒にそんなHAPPY LIFEを送りましょう
毎週火曜日 10:00〜11:00
体験レッスン¥1800